入れ歯
保険と自費の入れ歯の違い
| 保険 | 自費 | |
|---|---|---|
| 見た目 |  |  | 
| 素材・様式 | 床の素材はプラスチックのみ。厚みもあり形式が限られる。 | 選択肢が豊富で制限がない。 | 
| 特徴 | ・見た目が入れ歯だとわかりやすい ・咬む力、装着感は比較的劣る ・食べ物の温度が伝わりにくい | ・入れ歯とわかりにくく耐久性がある ・咬む力、装着感に優れている ・食べ物の温度が伝わりやすいものを作製できる | 
| 制作期間 | 約1ヵ月 | 素材・様式により異なる(約2~3ヵ月) | 
| 修理・調整 | こわれやすいが、修理もしやすい | こわれにくいが、修理や調整が困難 | 
| 費用 | 保険治療 | 自費治療 | 
| 保険 | 自費 | |
|---|---|---|
| 見た目 |  |  | 
| 素材・様式 | 床の素材はプラスチックのみ。厚みもあり形式が限られる。 | 選択肢が豊富で制限がない。 | 
| 特徴 | ・見た目が入れ歯だとわかりやすい ・咬む力、装着感は比較的劣る ・食べ物の温度が伝わりにくい | ・入れ歯とわかりにくく耐久性がある ・咬む力、装着感に優れている ・食べ物の温度が伝わりやすいものを作製できる | 
| 制作期間 | 約1ヵ月 | 素材・様式により異なる(約2~3ヵ月) | 
| 修理・調整 | こわれやすいが、修理もしやすい | こわれにくいが、修理や調整が困難 | 
| 費用 | 保険治療 | 自費治療 | 
レジン床義歯
 
							保険適用。床部分をレジンで作製した入れ歯です。
メリット
- 保険適応のためリーズナブル
- 修理や調整がしやすい
- 制作する期間が短い
デメリット
- 床が厚く装着感が劣る
- 壊れやすい
- 見た目が入れ歯だとわかりやすい
ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯)
 
							バネのない入れ歯。歯ぐきの部分をピンクのシリコンで作製した入れ歯です。(自費診療)
メリット
- バネがないため目立たない
- 弾性のあるシリコンのためフィット感が良い
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- 激しい温度変化に弱い
- 経年によって変色することがある
- 自費治療である
- 食べ物の温度が伝わりにくい
金属床
 
							床部分を金属で作製した入れ歯です。(自費診療)
メリット
- 床が薄いためフィット感が良い
- 耐久性に優れている
- 食べ物の温度が伝わりやすい
- 汚れがつきにくい
デメリット
- 自費治療である
- 金属アレルギーのリスクがある
インプラント
インプラント
 
                        インプラントとは、失ってしまった天然歯の代わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
従来の入れ歯とは違って、健康な歯を削る必要もなく、固定性であるためガタついたりせず、自分の歯と同じように“食べる・話す”ことが出来るようになります。
注意事項
インプラントはオペが必要な治療です。
糖尿病の患者様などは、ご希望をされても治療を受けれない場合もございます。
また、治療は自由診療となります。
 
							 アクセス
									アクセス
								 診療時間
									診療時間
								 
                                         03-5579-8000
03-5579-8000 アクセス
アクセス Instagram
Instagram


